今年住宅の購入を考えています。住宅・土地の購入価格は総額4,000万円です。
来年長女が小学校入学ということ、住宅ローン控除が今年2008年いっぱい、35年ローンを組むと60歳で完済できること、今年中に今の社宅を出て行かなくてはいけないという事から、今年中に購入しようかと悩んでいます。社宅はまだ住めるのですが、会社都合で今年中に他の社宅に引越しをしなくてはなりませんし、2009年9月で社宅費用が2万円から4万円にあがります。購入が3年後だと頭金は860万円、今年だと500万円と大きく違うので、購入時期をどちらにしようか悩んでいる所もあります。また、住宅を購入すると遠方に住んでいる夫の母を呼んで同居しなくてはいけません。そのような事があり悩んでいます。
なお、住宅用の貯蓄(住宅財形・積立B)は全て私の貯蓄となっており、私名義または共有名義でないと引き出せないため、住宅は共有名義にするつもりです。共有名義で問題がないでしょうか。
杉田さんのプロフィール
25歳、会社員。25歳、会社員の夫と長女(5歳)、次女(3歳)との4人暮らし。
世帯年収:900万円
住居: 社宅
家計の状況
《現在の所得と収支状況》
●毎月の収支
・税引き後収入(円)
夫 |
250,000 |
妻 |
180,000 |
合計 |
430,000 |
・支出(円)
費目 |
金額 |
食費 |
50,000 |
住居費 |
20,000 |
交際費 |
10,000 |
水道光熱費 |
10,000 |
通信費・交通費 |
55,000 |
こづかい |
20,000 |
その他 |
20,000 |
保育園 |
40,000 |
車ローン |
20,000 |
その他ローン |
20,000 |
保険料 |
65,000 |
貯蓄 |
100,000 |
合計 |
430,000 |
|
●ボーナス(年間)収支
・税引き後収入(円)
夫
| 1,200,000 |
妻 |
800,000 |
合計 |
2,000,000 |
・支出(円)
費目 |
金額 |
車ローン |
300,000 |
その他ローン |
220,000 |
帰省費 |
300,000 |
貯蓄 |
600,000 |
合計 |
1,420,000 |
※ローンは、いずれも2010年完済予定 |
●貯蓄・金融資産 残高(円)
金融商品名 |
金額 |
住宅財形貯蓄(会社) |
3,000,000 |
積立B(会社) |
800,000 |
積立A(会社) |
250,000 |
普通預金 |
140,000 |
合計 |
4,190,000 |
|
|