相談者(仮名)
永井 明弘さん
29歳 会社員。31歳の奥さん(会社員)との2人家族 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

昨年結婚し、今年2月には第1子も誕生します。また来年には3千万円程度で家も購入する予定です。
そこで、保険を見直そうと、定期付終身保険(老後の死亡保障はなくてもよいくらいです)、医療保険、がん保険、こども保険などを検討していますが、できるだけ保険料を抑えたいと思っています。現在、個人年金保険と生命保険で月額3.3万円ほど払い込んでいます。
備えたいのは、自分が死んだときの住宅ローンと教育資金、ケガや障害のリスクです。がんなど30代で心配する必要はなさそうだし、こども保険ももう少し、子どもが大きくなってからでもいいのかな、と考えています。国の社会保障制度なども考慮に入れると、保険でどの程度の保障を得ればよいのか教えてください。
また、妻が看護婦なので在職中は、医療費はかなり安くなるので、彼女の定年まではいいのかな、とも思います。生涯で払う保険料を低く抑えるために、加入する時期も考えたほうがよいと思うのですが、それらも教えていただけたらと思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
・家計状況
1.月間収入 |
手取り収入 |
約 300,000 円 |
2.月間支出 |
住居費 |
83,000 円 |
車両関連費 |
13,000 円 |
食費 |
40,000 円 |
水道光熱費 |
14,000 円 |
通信費 |
20,000 円 |
教育費 |
0 円 |
その他ローン返済 |
0 円 |
交際費 |
25,000 円 |
教育娯楽費 |
25,000 円 |
こづかい |
30,000 円 |
|
3.保険料・貯蓄 |
月保険料 |
32,000 円 |
月貯蓄・投資額 |
30,000 円 |
4.ボーナス |
手取り額 |
900,000 円 |
ローン返済費 |
0 円 |
貯蓄額 |
900,000 円 |
5.資産・負債の状況 |
現在の貯蓄残高 |
10,000,000 円 |
現在の住宅ローンの残高
|
0 円 |
|
・保険の加入状況
保険1 |
保険会社・商品名 |
定期付終身 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
平成13年 |
期間 |
60歳まで |
保険金額 |
終身100万円
定期1000万円 |
月額保険料 |
9,000円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
5,000円 |
|
|
保険2 |
保険会社・商品名 |
確定年金 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
平成5年 |
期間 |
60歳まで |
年金額 |
150万円×10年 |
月額保険料 |
14,000円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
5,000 円 |
|
|
保険3 |
保険会社・商品名 |
確定年金 |
被保険者の名義 |
妻 |
加入時期 |
-- |
期間 |
-- |
保険金額 |
-- |
月額保険料 |
10,000円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
0円 |
|
|
|