相談者(仮名)
笠井 宏枝さん
29歳主婦(パート勤務)。ご主人は32歳会社員。もうすぐ2人目のお子さんを出産予定。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

もうすぐ2人目の子どもが生まれるため、保険の見直しを検討しています。主人の保障は1000万円。これでは不足だと思うのですが、現在支払っている保険料で精一杯の状況です。子どもの教育資金ももちろん貯めないと、とは思うのですが、自分たちの将来も心配なので予定利率の高い時期に加入した個人年金保険もあきらめられずにいます。また、保険の法改正もあるようですし、外資系生保など新しい保険も増えているので、自分たちにもっとふさわしい保険があるのでは、と思案しています。
私はもうすぐ産休、育児休暇に入るので1年間仕事復帰できず、主人の会社も経営状態がよくないようで転職する可能性があります。このような時期に見直しをするのはよくないのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
・家計状況
1.月間収入 |
|
夫(会社員) |
265,000 円 |
2.月間支出 |
住居費(ローン) |
66,000 円 |
車両関連費 |
5,000 円 |
食費 |
40,000 円 |
水道光熱費 |
17,000 円 |
通信費 |
16,000 円 |
教育費(保育料) |
16,500 円 |
その他ローン返済 |
0 円 |
交際費 |
10,000 円 |
教育娯楽費 |
5,000 円 |
こづかい(夫) |
30,000 円 |
その他支出 |
10,000 円 |
|
3.保険料・貯蓄 |
月保険料 |
29,500 円 |
月貯蓄・投資額 |
15000円
+子供の教育資金のため
5000円
=20000円 |
4.ボーナス |
手取り額 |
0 円 |
5.資産・負債の状況 |
現在の貯蓄残高 |
700,000 円 |
現在の住宅ローンの残高 |
借入れ残高 13,600,000円
(利息(変)2.175%) |
完済時期 |
27年後(平成42年) |
|
・保険の加入状況
A生命 |
種類 |
終身保険 |
被保険者の名義 |
主人 |
加入時期 |
平成 6年 |
期間 |
終身
(保険料払い込み期間
は60歳) |
保険金額 |
病気1,000万円
事故2,000万円 |
月額保険料 |
14,480円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
5,000円 |
|
|
B生命 |
種類 |
定期保険特約付
個人年金保険 |
被保険者の名義 |
妻 |
加入時期 |
平成 6年 |
期間 |
60歳まで |
保険金額 |
特約で死亡500万円
事故1,000万円
60歳まで保障
年金年額120万円
60歳から10年確定年金 |
月額保険料 |
13,925円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
5,000円 |
|
|
C共済 |
被保険者の名義 |
子供(第1子) |
加入時期 |
平成 11年 |
期間 |
1年掛け捨て
18歳まで毎年自動更新 |
保険金額 |
死亡100万円 |
月額保険料 |
1,000円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
6,000円 |
|