相談者(仮名)
二ノ宮 節子さん
33歳、専業主婦。32歳のご主人と1歳になるお子さんとの3人暮らし。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

現在、保険料を毎月5万2000円支払っており、収入のわりに保険料が多いかなと思っています。でも、10年以上前に契約した保険は解約しないほうが良いと聞いたことがあり、どう見直せばいいかわかりません。保険は解約せず特約をやめたり、内容を変更することができるのでしょうか。なるべく早く住宅ローンを完済し、一戸建てを購入するために貯蓄をしたいと思っています。ぜひ、アドバイスお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
・家計状況
1.月間収入(手取り) |
夫 |
270,000 円 |
2.月間支出費用 |
住宅ローン |
35,000 円 |
管理費・駐車場代 |
15,000 円 |
車両関連費 |
20,000 円 |
食費 |
45,000 円 |
水道光熱費 |
15,000 円 |
通信費 |
15,000 円 |
交際費 |
10,000 円 |
教育娯楽費 |
10,000 円 |
こづかい |
20,000 円 |
その他支出 |
13,000 円 |
|
3.保険料・貯蓄 |
月保険料 |
52,000 円 |
月貯蓄・投資額 |
20,000 円 |
4.ボーナス |
手取り |
930,000 円 |
ローン返済費 |
0 円 |
その他支出費用
(毎月赤字分決済) |
230,000 円 |
貯蓄額 |
700,000 円 |
5.資産・負債の状況 |
現在の貯蓄残高 |
1,000,000 円 |
現在の住宅ローンの残高 |
2,800,000 円 |
住宅ローン完済時期 |
2011年6月 |
|
・保険の加入状況
A生命保険 |
種類 |
終身保険 |
被保険者の名義 |
夫 |
加入時期 |
平成11年 |
払込期間 |
60歳まで |
保険金額 |
終身800万円 |
月額保険料 |
18,000 円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
7,000 円 |
特約 |
災害割増800万円
傷害800万円 |
B共済 |
種類 |
終身共済 |
被保険者の名義 |
妻 |
加入時期 |
平成 3年 |
払込期間 |
60歳まで |
保険金額 |
終身1000万円
(60歳まで2500万円) |
月額保険料 |
12,000円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
災害10000円
特定疾病5000円 |
特約 |
災害死亡割増
(60歳まで1000万円)
がん死亡給付
(60歳まで500万円)
|
C共済 年金共済 |
種類 |
終身年金 |
被保険者の名義 |
妻 |
加入時期 |
平成 5年 |
払込期間 |
60歳まで |
保険金額 |
年額120万円 |
月額保険料 |
年払 13,000 円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
0 円 |
|
|
D生命 |
種類 |
学資保険 |
被保険者の名義 |
子 |
加入時期 |
平成14年 |
払込期間 |
18歳まで |
保険金額 |
180 万円 |
月額保険料 |
9,000 円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
-- |
|
|
|