相談者(仮名)
本間 綾子さん
36歳、会社員。60歳になるお母様との2人暮らし。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

28歳でマンション購入し、5年後に売却、一戸建を購入しましたが、その直後、会社の都合で転職することになりました。転職後は、収入も2割程ダウンしましたが、元々住宅預金に励んでいたので、あまり生活に苦はありません。彼はいますが、結婚は未定。母と2人暮しの為、もしもの場合がとても不安で、保険の見直しをしたいと思っています。
若い頃に入った保険は、貯蓄性の高いものが多く、解約はあまり考えていません。団信に加入しているので、死亡保障はもう必要ないかと思いますが、医療保障はどれ位あればいいのでしょうか?母は、今年61歳で年金受給者ですが、年の半分はバイトしています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
・家計状況
1.月間収入(手取り) |
276,000 円 |
給与 |
160,000 円 |
バイト |
76,000 円 |
母より |
40,000 円 |
2.月間支出費用 |
住居費 |
113,000 円 |
車両関連費 |
12,000 円 |
食費 |
15,000 円 |
水道光熱費(新聞代込) |
11,000 円 |
チ@メ?ミMヤ? |
7,000 円 |
交際費(予備) |
5,000 円 |
こづかい |
10,000 円 |
デバート積立 |
3,000 円 |
固定資産税 |
11,000 円
(128,000 円/年) |
|
3.保険料・貯蓄 |
月保険料 |
0 円 |
月貯蓄・投資額 |
50,000〜100,000 円
(定額預金へ) |
4.ボーナス |
手取り |
300,000 円 |
ローン返済費 |
0 円 |
その他支出費用
(保険、自動車保険など) |
309,000 円 |
貯蓄額 |
0 円 |
5.資産・負債の状況 |
現在の貯蓄残高 |
4,580,000 円 |
現在の住宅ローンの残高 |
27,550,000 円
公庫+財形・元金均等
30年・1.43% |
住宅ローン完済時期 |
平成44年12月 |
|
・保険の加入状況
A共済 |
種類 |
終身保険 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
平成7年頃 |
期間 |
終身 |
保険金額 |
300万円死亡保障のみ |
月額保険料 |
一時払い 300,000円
(払込済) |
B共済 |
種類 |
養老保険 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
1984年8月 |
期間 |
46歳まで |
保険金額 |
30万円 |
月額保険料 |
(年払い)30,000円位
(割戻金により毎年異なる) |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
5,000円 |
|
|
C保険 |
種類 |
養老保険 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
平成7年3月 |
期間 |
42歳まで |
保険金額 |
100万円 |
月額保険料 |
6,600円 (全期間払込済) |
D生命 |
種類 |
がん保険 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
1990年2月 |
期間 |
終身 |
月額保険料 |
(年払い)12,400円 |
医療保障、入院給付金
の一日の額 |
15,000円 (ガンの場合のみ) |
D生命 |
種類 |
介護保険 |
被保険者の名義 |
本人 |
加入時期 |
1990年3月 |
期間 |
終身 |
月額保険料 |
(年払い)33,440円 |
|
|
|