相談者(仮名)
山名 真紀子さん
34歳、公務員。会社員のご主人(35歳)と4歳、1歳のお子さんとの4人暮らし |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

現在は公務員として働いており家計の一部を担っていますが、一年後には退職して主人の会社を手伝うつもりです(現在は育児休暇中)。退社後は収入のほとんどを夫に頼ることになるので、私の死亡保障3200万円は多すぎると思っています。
また、入院が女性特有病以外で5000円では少ないのではないかということ、月額保険料が44歳以降値上がりすることが気になります。見直しを考えているのですがそれは今すぐか、1年後か、保険料値上がり時か、いつがいいでしょうか。よろしくおねがいします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
・家計状況
1.月間収入(手取り) |
夫 |
250,000 円 |
妻 |
100,000 円 |
2.月間支出費用(全ての費目を月額に換算) |
住居費 |
72,000 円 |
車両関連費 |
5,000 円 |
食費 |
60,000 円 |
水道光熱費 |
20,000 円 |
通信費 |
10,000 円 |
教育費(幼稚園、
保育園、習い事) |
70,000 円 |
交際費 |
10,000 円 |
こづかい |
30,000 円 |
その他支出 |
5,000 円 |
|
3.保険料・貯蓄 |
月保険料 |
夫 15,000 円
妻 13,000 円 |
子ども学資保険
(18歳満期 300万) |
15,000 円 |
妻養老保険
(10年満期 300万) |
25,000 円 |
4.ボーナス |
ボーナス(手取り) |
0 円 |
5.資産・負債の状況 |
現在の貯蓄残高 |
3,000,000 円 |
現在の住宅ローンの残高
(完済時期:2018年) |
12,000,000 円 |
|
・保険の加入状況
A生命 |
種類 |
定期付終身保険 |
被保険者の名義 |
妻 |
加入時期 |
平成11年 |
月額保険料 |
13,239 円
(44歳以降20450円) |
保険金額 |
一時金2000万円+
年金120万円×10年 |
医療保障
入院給付金の一日の額 |
5,000 円
(女性特約5,000 円) |
|