■アドバイス |
![]() ![]() 現在ご主人が加入中の定期付終身保険は、終身保険部分の保険料も更新時期にアップするタイプですが、加入したのが予定利率5.5%の時期なので、転換はできるだけ避けたいところです。転換は、現在の年齢で保険料を計算しなおすとともに、予定利率が現在の1.5%になってしまいますので、その点では現在加入中の保険の方が有利だからです。 終身保険部分500万円については、終身部分だけを残すことができる場合と、定期特約を少しでも付加しなければならない場合がありますが、いずれの場合も定期保険を他社で加入することも可能です。 しかし、49歳で定期保険3000万円に加入すると、毎月の保険料は1万9千円~2万2千円です。現在加入中の保険を更新した場合、更新後の定期特約部分の保険料は約2万円。現在加入中の保険は、団体扱いで保険料が割安になっていることもあり、他社に切り替えるメリットはあまりないと思われます。転換後の定期特約部分の保険料は、現在加入中の保険を更新した場合よりも保険料が安くなったように見えますが、現在加入中の保険の積立額(責任準備金+配当金)を頭金として充当しているのが原因です。 そう考えると終身保険部分、定期特約部分についてはそのまま継続するのが得策といえるでしょう。 医療特約については終身で付加できるのは数社しかなく、現在加入中のA生命では、取り扱っていませんので、単体の終身医療保険に加入しなおすといいでしょう。 比較的保険料の割安なアメリカンファミリー生命の終身医療保険エヴァーでは、日帰り入院からの保障で、入院日額5000円の場合、月々の保険料は2980円(49歳男性)、2910円(49歳女性)です。ただし、保険料も終身払い、1回の入院限度日数60日、通算1000日の保障となります。 保険料の合計では、現在の定期付終身保険をそのまま継続した場合の保険料34,061円より若干安くなる程度ですが、医療保障を終身で得られるメリットがあります。 現在の保険料18,773円から、更新後は1.8倍の保険料となりますが、お子様が大学を卒業するまでの必要経費ととらえてください。その分、生命共済は解約、食費や水道光熱費、通信費、こづかいなど家計支出の見直しをしましょう。 ![]() 生命保険は海外赴任中も保障の対象です。手続きに必要な書類はおもに下記のようになりますが、各社所定の書式を設けている場合がありますので、万一の場合は加入している保険会社にきちんと確認するようにしてください。
でも、破たんした保険会社よりも低い予定利率に引き下げることは考えにくいので、仮に引き下げられることになったとしても2.6%以上になるのではないかと思われます。 心配だからと解約しても現在のような低金利では、他にいい運用先はなかなか見つからないでしょう。予定利率が引き下げになるとは限りませんので、現在の個人年金保険は大切に継続してください。 |
![]() |
|
![]() |