節約・ライフプラン

節約・ライフプラン

貯める・殖やす
伊藤さん顔写真 FP:伊藤美和

貯蓄や投資を始めてしばらくすると、誰の頭にも思い浮かぶのが1000万円という夢の数字。「1000万円お金を貯める」ということはハードル走に似ています。100万円、300万円とハードルをクリアするごとに貯まるスピードはどんどん加速していきます。この「貯める・殖やす」のコーナーでは、皆さんがハードルを楽に越え、早くゴールにたどりつけるよう、お手伝いができればと思います。何でもお気軽にご相談ください。

人ごとでは済まない!ペイオフ解禁
■ご相談者
相談者(仮名)
原田 和雄さん

38歳 団体職員。住まいは大阪府のマンション。妻(40歳)、長男(10歳)、次男(5歳)の4人家族
去年、念願がかなってマンションを購入したので、貯金はわずかです。わが家にとってペイオフは関係ないのでは?


・家計状況
 貯蓄
 普通預金 530,000 円
 ニュー定期 1,200,000 円
 MMF 300,000 円
  
■アドバイス
貯蓄が1000万円ない場合でも「ペイオフは関係ない」とはいえません。

預金している銀行に万が一のことがあった場合、破綻直後は数日〜1週間ほど、預金はすべて出し入れストップとなります。最終的には元本1000万円+その利息は全額保護されるといっても、数日〜1週間も全く生活費をおろせなくなったら困ります。最悪の場合、「給与が振り込まれた直後に銀行がつぶれる」ことだってあるからです。ですから4月以降は貯蓄が少ない方でも「メイン銀行+郵便局」あるいは「メイン銀行+サブ銀行」などと財布替わりの口座を複数持つことが大切です。

住んでいるマンションの修繕積立金について、ペイオフ対策は行われているか確認は済んでいますか?マンションの管理組合は、原則として1預金者とみなされます。1000万円を超える定期預金などとその利息は、銀行がつぶれたら、カットされる恐れがあります。

「積立金が一部カット」などということになったら、その後の修繕計画に狂いが生じるなど大変なことになります。対策がまだ講じられていない場合、

  1. できるだけ早く定期預金などは解約して、普通預金(または郵便振替口座)に移したうえで、
  2. マンションの管理組合の総会で対策を話し合うよう提案する、

ことが大切です。普通預金については来年(2003年)3月までは、1000万円を超える分まで全額保護の特例が続くからです。マンションの修繕積立金は、残高が数千万〜数億円という場合も珍しくありません。ペイオフは、自分名義の預金だけではなく、いろいろな形で、個人の生活に影響を及ぼすということを忘れずに。

預金保護の仕組み

用語解説

郵便振替口座

郵便振替口座とは、送金などに使う決済専用の郵便口座です。銀行の「当座預金」に該当する口座なので、基本的には利子はつきません。ただし通常の郵貯口座とは違い、1000万円の預入限度額がないので、いくら預けてもOK。「国が全額保証する」という裏技的な商品性が受けて、個人ばかりでなく企業や宗教法人などにも利用が広がっていて、残高が爆発的に増えています。

ただし2003年度からは、郵便貯金業務は「郵政公社」に移管されます。その後、国の「全額支払い保証」が続くかどうかは現段階では「?」。また金利がつかないので、金利が上昇するとメリットは薄れます。あくまでも急場しのぎの「駆け込み寺」的存在と認識しましょう。



 ▲ INDEX 

Copyright(C) NTT IF Corporation