節約・ライフプラン

節約・ライフプラン

貯める・殖やす
伊藤さん顔写真 FP:伊藤美和

貯蓄や投資を始めてしばらくすると、誰の頭にも思い浮かぶのが1000万円という夢の数字。「1000万円お金を貯める」ということはハードル走に似ています。100万円、300万円とハードルをクリアするごとに貯まるスピードはどんどん加速していきます。この「貯める・殖やす」のコーナーでは、皆さんがハードルを楽に越え、早くゴールにたどりつけるよう、お手伝いができればと思います。何でもお気軽にご相談ください。

  アドバイスはこちら

■ご相談者
相談者(仮名)
池谷あゆみさん

34歳、アルバイト。33歳のご主人(会社員)と賃貸アパートで2人暮らし。
貯蓄(1270万円)からマイホームの頭金に回せる金額は?
昨年秋に結婚したばかりの共働き夫婦です。現在の貯蓄は郵便局への預け入れを中心とした1270万円です。来年か再来年にマイホームを購入したいと思う一方で、老後費を貯めるために資金運用も始めたいと思っています。頭金にいくらぐらい使い、手元にいくらぐらい残したら良いでしょうか?また、どのように投資の勉強を始めたら良いでしょうか?独身時代に好き放題にお金を使っていたので、大きなお金を管理するのが不安ですし、疑問がいっぱいです。アドバイスをお願いします。


・ 収支の状況
 収入
 月収(夫/手取り) 250,000 円  ボーナス(夫/手取り) 200,000 円X年2回
 月収(妻/手取り) 55,000 円    
 毎月のおもな支出 残額 85,500 円
 家賃 80,000 円  食費 35,000 円
 水道・光熱費 19,000 円  通信費(携帯代を除く) 7,000 円
 携帯電話代 12,500 円  夫こづかい 10,000 円
 妻こづかい 0 円  生命保険料 4,000 円
 損害保険料 20,000 円  貯蓄 30,000 円
 医療費用の積立 1,000 円  冠婚葬祭用の積立 1,000 円
 ボーナスの支出(年額40万円の支出内訳) 残額 0 円
 貯蓄 400,000 円    

・ 現在の貯蓄
   毎月の積立額 貯蓄総額
 通常貯金(郵便局) ---- 80万円
 貯蓄貯金(郵便局) ---- 430万円
 定期貯金(郵便局) 30,000 円 710万円
 養老保険 ---- 30万円
 財形貯蓄(夫・会社) 10,000 円 24万円


 毎月・ボーナスの支出について
  • 被服費は毎月の家計の中でやり繰りしている。
  • 交際費と医療費は毎月1000円ずつ積み立てて、その中から支出。
  • 家電製品の買い替えなど大きな出費がない限りボーナスは全額貯蓄。

 マイホーム(マンション)ついて
  • 購入予定時期 → 平成17〜18年
  • 物件価格 → 3000万円
  • ローン → ボーナス払いはなしで25年くらいのローンを希望。毎月の支払額は5〜6万円に抑えたい。
 今後の予定&ライフプラン
  • 貯蓄のうち100万円で投資を始めたい(無いものと思って)。
  • 出産予定→第1子(平成17年)、第2子(平成18〜19年)。
  • 子どもの教育プランは「公立中→公立高→国公立大学」の予定。
  • 教育資金用にも貯金をとっておきたい。


  アドバイスはこちら


 ▲ INDEX 


Copyright(C) NTT IF Corporation