相談者(仮名)
篠崎春美さん
28歳会社員。会社員のご主人(26歳)と社宅で2人暮らし。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

現在社宅に住んでいる共稼ぎ夫婦です。5年後に社宅を出なければいけないので、それに向けてお金を貯めています。でも住宅を購入するか、賃貸に住むか、今の時点では未定です。またいつ子供が授かるかわかりませんし、介護などで親と同居しなければならなくなるかも..などライフプランが描ききれていないので、どのように貯金をしたらいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
・ 収支の状況
|
1.収入 |
月収(夫/手取り) |
225,000 円 |
月収(妻/手取り) |
190,000 円 |
2.月間支出費用 |
住居費 |
25,000 円 |
食費 |
40,000 円 |
水道・光熱費 |
8,000 円 |
通信費
(携帯電話代を除く) |
3,600 円 |
携帯電話代 |
10,000 円 |
医療費 |
2,000 円 |
被服費 |
15,000 円 |
交際費 |
30,000 円 |
レジャー費 |
10,000 円 |
貯蓄(マイホーム購入用) |
175,000 円 |
旅行貯金 |
20,000 円 |
その他貯金
(家電購入費ほか) |
40,000 円 |
残(2人分こづかい) |
36,400 円 |
|
|
3.ボーナス収入(手取り) |
ボーナス(夫/手取り) |
45万円×年2回 |
ボーナス(妻/手取り) |
43万円×年2回 |
4.ボーナスからの支出 |
貯蓄 |
75万円×年2回 |
保険(年払い) |
50,000 円 |
|
|
|
・ 現在の貯蓄等 |
|
|
毎月の積立額 |
積立総額 |
定期預金(銀行) |
175,000 円 |
780万円 |
学資保険(郵便局) |
10,000 円 |
33万円 |
|
|
※投資経験はナシ
※資産運用にチャレンジしたいが大損はイヤ |
・ 毎月&ボーナスの支出について
- 収入から貯蓄・生活費を引いた残りをこづかいにしている。別の財布で管理している。
- 被服費と交際費は毎月の収入から出している。
- 不定期な支出はその他貯金(毎月4万円・家電費購入費)から出している。
- 毎月2万円の旅行貯金(毎月2万円)をしている。
・ 今後のライフプラン&支出予定 |
|
時期 |
支出予定額 |
ライフプラン |
平成18年 |
50万円 |
第一子出産 |
平成18年 |
200万円 |
車を購入 |
平成20年 |
50万円 |
第二子出産 |
平成22年 |
3000万円 |
マンションを購入 |
|
|
※第一子出産後、退職の可能性あり。
※第二子が小学校に入学と同時に再就職を希望(税込み月収は20万円を希望)。
※子供の進学は、高校までは公立を希望。
※老後は夫婦2人、日本で余裕のある暮らしをしたい。 |
|