結婚して2年半が経ちました。夫は会社員で、妻は派遣社員の共働きで、子どもはいません。手取り月収は夫が19万円、妻が16万円で、ひと月35万円でやりくりをしています。ボーナスは夫のみで、年間手取り40万円くらい、現在の貯蓄額は270万円くらいです。
すぐにでも子供がほしいのですが、私の収入がなくなってしまうため、出産後のやりくりに自信がありません。出産後は1〜2年で仕事を再開したいと思っていますが、どちらの実家も遠いので両親の育児サポートは期待できない状況です。できれば2歳違いくらいで、2人の子どもを持ちたいと考えていて、子どもには大学までの教育を受けさせたいです。我が家の家計では、大学資金まで負担するのは難しいでしょうか。
育児期間中に備えて貯蓄を増やしたいと思い、ひと月約7万円を貯蓄に回していますが、どの程度備えれば足りるのかがわかりません。家計や貯蓄についての、適切なアドバイスをいただければ幸いです。
高田雄介さん(31歳)・三輪さん(31歳)(いずれも仮名)のプロフィール |
 |
ともに31歳。夫は会社員、妻は派遣社員の共働き。子どもはいない。
世帯年収は約480万円。 |
くわしい家計内容等はこちら |
|