|
|||
|
家計簿は、5年10年あるいはそれ以上先にある目的を達成するために有効なツールです。 ゴールを確認したらまず資金計画。今の貯蓄ペースで実現できるか、難しければやりくりできるかをチェックします。ゴールは一つとは限りません。今しなければならないことや、先のことでも大事なことなど、優先順位を考えながらアドバイスさせていただきます。 |
■ご相談者 |
・家計状況
|
■アドバイス |
![]() 家計状況は赤字、キャッシングの返済額からみて、返済不能に陥る一歩手前と考えられます。把握されていない収支項目があり、現実と向き合いたくない気持ちを映していますが、何とかここで立て直しましょう。きちんと管理もできる方ですから、今本気になれば、できないことではないと思います。キャッシングをやめ、支出の項目別に予算を立て、実行していきましょう。 ![]() 最近は、銀行のATMからも簡単にキャッシングができるようになっています。はじめは目的をもち、返済計画を立てて利用していても、ちょっとこれぐらい、と追加で引き出したり、複数のカードでキャッシングしているうちに、返済額が膨らんでしまうケースも見受けます。月1万2万は返せても、数万円になるとかなり困難になります。返すために別の金融機関でキャッシングをするようになったら、多重債務者です。金利は年10数%前後と高いので、利用する場合はよほど気をつけることが大切です。 貯蓄をしていくためには、早急に借りることをやめ、返済残高を減らすことを最優先します。つい、ということがないように、カード類をいっさい持たずに外出することもよいでしょう。キャッシングだけでなく、クレジットカードの買い物も、今は避けてください。 ![]() 貯蓄ができなくなったきっかけが、3年前に現金で車を購入したことにあるとしたら、少し家計管理をがんばりすぎてしまったのかもしれませんね。お子さんたちもまだ小さくて、育児に家事、家計管理とフル回転で忙しかったことでしょう。どこか手を抜くところがあってもよかったのかもしれません。食費などの支出額をみても、現在も、普段の家事はしっかりなさっていらっしゃる様子がうかがえます。 家事・育児もりっぱな仕事ですから、いろんなことを我慢した反動で衝動買いするよりも、予算の中で「妻のこづかい」という、自分だけのために使う項目を設けても良いでしょう。たとえば5000円ぐらいなら、収入と比べて多過ぎると後ろめたく思うこともなく、化粧品など身の回り品もある程度購入できる金額ではないでしょうか。予算化することで、衝動買いを抑える効果もあります。 また、通信教育を受講されていらっしゃいますが、家にこもってしまうこともストレスのたまる原因かもしれません。たまには外出して、人に会ったり、公的施設のあまり受講料の高くない習い事や、ちょっとしたボランティアをしてみるなど、違う空気を吸ってみてはいかがでしょう。 ゆとりのない家計管理は長続きしません。気持ちに余裕の持てる生活を心がけましょう。 ![]() ご主人がお忙しいという事情もありますが、まずは、給与明細をいただいて、天引きの家賃、保険料を確認し、ボーナス、貯蓄残高など、現状の把握をしましょう。食費や光熱費など基本的な生活費は堅実です。これ以上節約をしなくても現状維持で充分です。キャッシングの返済さえなければ、まだ月々から貯蓄も可能な家計といえます。 お子様の教育費は学資保険に加入されていらっしゃいますが、、満期金合計は18歳でひとり250万円前後ぐらい。2歳違いで高校・大学が重なることを考えると、教育資金としての積立を月あたり1〜2万円ほど増やせると良いですね。 また、現在社宅にお住まいなので、将来、住宅購入を検討することも充分ありそうです。社宅を出る時期など予測できるのであれば、資金計画も具体化していきましょう。 今後の生活設計を考えて、まとまった貯蓄や、家族のレジャーなど、ボーナスも予算を立て有効に使います。 うまくいっていない状況と向かい合うのは気持ちの強さも必要です。今、借金の返済さえ乗り越えられれば、家計の立て直しは充分可能です。半年を目途に、がんばってみましょう。 |
![]() |
|
![]() |