第6回:お仕事体験テーマパーク「キッザニア」


2006年10月に子供が仕事を体験できるテーマパーク「キッザニア」が東京・豊洲にオープンしてから1年が経過しました。修学旅行や課外授業などでも利用され、年間の来場者数はなんと70万人、4~5ヶ月待ちは当たり前という大人気ぶりです。このテーマパークでは、子供が自分のなりたい職業を選び、実際にその仕事を大人になりきって体験できるのが大きな特徴です。1年が経過してなお人気の衰える気配のないこのテーマパークの魅力は何なのかについて取材をしてきました。

キッザニアの仕事は全てが本格的!

キッザニアはメキシコに本社を置くKZMが開発しました。ショッピングセンターなどに入居する子供向けの屋内型の施設として1999年にメキシコでオープンし、日本ではキッズシティジャパン社がフランチャイズ契約を締結して2006年10月にオープンしました。約6000㎡の広大な敷地に、子供の身長に合わせて2/3に縮小して街づくりを行っています。お店や消防署、警察署など約50のパビリオンが小さな街を構成しており、消防士、キャビンアテンダント、モデル、医師など約70種類の仕事から選んで職業を体験できるようになっています。

まず、ここで驚かされるのはなんといっても全てが本格的であることです。まず、ユニフォームや道具が本格的です。子供たちがユニフォームに着替えた瞬間から、子供たちの目の輝きは真剣そのもの。仕事内容もかなり詳細にわたってリアルに再現されています。また、仕事をする子供はあくまで「大人」として扱われ、子供に仕事を教えるスーパーバイザーは、「仕事上の少し先輩」という立場から子供が考え気づくようにいかに教えないかを基本として接しているそうです。子供たちがどうやったら活き活きと仕事ができるようになるか、そんな観点で細部にまでこだわっているところは思わず感心してしまいます。

また、子供たちが実際に働くと「キッゾ」という、キッザニア内のみで使用可能な通貨が支払われます。この「キッゾ」で携帯電話を借りたり、或いはデパートのパビリオンで買い物をするなどにも使えますし、クレジットセンターに行けばプリペイドタイプのICカードに変えることもできます。また、余った「キッゾ」はキッザニア内の銀行に預けることができます。そして次回に来た際に引き出して使うことも可能になっており、まさに金融も含めて実際の社会に似せて作られています。

実際に子供たちが体験!

キッザニアでは1日2回の入れ替え制となっており、第1部が10:00~15;00、第2部が16:00~21:00となっています。少し早めに行こうと思い9:00に行ってみたらなんと既に結構な行列ができていました。完全予約制なので予約ができていれば入れるものの、人気のある仕事については行列ができてしまうため、お目当ての職業がある場合は早めに行って並ぶ必要があります。1回あたりの仕事は30分ぐらいですが、職業によって20~40分ぐらいと多少ばらつきがあります。ただし、人気のある職業は1時間以上待たなければならない場合もあり、効率的に回れば5つぐらい回れますが、待ち時間が多い場合は2~3つぐらいしか回れない場合もあります。


さて、では実際にパビリオンの中を一つご紹介しましょう。

消防署は人気のあるパビリオンのうちの一つです。
消防服は子供用ですが、ユニフォームの仕様は本格的で、子供の目も自然に輝きます。スタッフの説明を聞きながら、体操、敬礼をしっかりと行い、大きな声で端から1!2!3!と返事をします。そして、館内を消防車に乗って、消防署から少し離れた火災現場まで急行(といっても一般の人も歩いているのでゆっくり走ります)。なんと、本当の水が出るホースを一人ずつ任され消火しました。そのときの子供たちの表情は真剣そのもの。30分があっという間に経ち、仕事を終えた後に報酬として8キッゾをもらい、子供たちが充実感と満足感から満面の笑みで戻ってきたのが印象的でした。

戻ってきた子供たちに感想を聞くと

・ユニフォームがかっこよかった
・本物の水が出るので、実際の火事の現場みたいで楽しかった

などと興奮気味に話してくれました。中には、「将来は消防士になりたい」という子供もいたほどです。

ちなみに、男の子で人気なのは消防士の他はパイロットやお医者さんなど。女性に人気なのはファッションモデルやキャビンアテンダントなどが人気で、そのほかにもピザ屋やハンバーガー屋さんも、実際に作ったものを食べることができるため人気です。

ちなみに、その子はなるべく多くの職業を経験しようと大忙しで、自分で稼いだ「キッゾ」を使う暇もなくキッザニア内の銀行に預けていました。また、キッザニア内のデパートは子供しか入れないため、親に気兼ねなくお金を使うことができます。そのため、ある子供は今度来たときにはデパートで買い物もしたいと話していました。

一方で、子供だけでなく親からもキッザニアは大好評のようです。まず、親にとっては子供が真剣な眼差しで何かに打ち込む姿を見ることができるというのはとても貴重なことです。親からは口々に「子供のあんな真剣な姿を見たことがなかった」と驚く声も多かったのが印象的でした。親にとっても、本格的なユニフォーム姿に身を包んだ真剣な眼差しのわが子のシャッターチャンスを逃すまいと、カメラに収めようと必死だったのも印象的です。

子供たちからは一様に「別の仕事の体験をしてみたいのでまた来たい」という声が聞かれ、また親たちも子供たちの充実した表情を見たいので「是非また子供を連れてきてあげたい」という声が大きかったようです。1回では入りきれないぐらいたくさんの職業があるという他にも、キッゾを預けて次回以降に使えるなど、リピーターが増えるように随所に工夫されており、キッザニアが1周年たってなお人気の衰える気配がないというのもうなずけます。

「自分で働いて稼ぐ」ことの重要性

現在、若者のニートが増えてきていることが社会問題になっていますが、その中で「自分が何の仕事をしたいかがわからない」ということを理由に挙げる人も少なくありません。その意味では、キッザニアで学んだ子供の頃の体験は、自分が将来やりたい仕事かどうかを考える上で参考になることを考えると、ニート減少の一助にも役立っているのかもしれません。

日本では、小学生や中学生に子供にお金をあげる際には「おこづかい制」が多数を占めますが、それに対してアメリカでは、子供におこづかいをあげる代わりに、お手伝いをしたらいくらあげる、というように「報酬の対価」としてあげる場合が多く、このことにより金銭感覚を早く身につけさせようという狙いがあるためだそうです。

そういった意味では、キッザニアでは「自分で稼ぐ」ということが実感できるという意味でも、子供たちには貴重な経験になっているのではないでしょうか。

このテーマパークを通じて、是非子供たちが将来の仕事に興味を持ち、同時に金銭感覚を身につけながら日本の明るい未来を作っていってもらいたいと思います。

執筆:坂本光(さかもと ひかる)CFP
一級ファイナンシャルプランナー・CFP®、心理カウンセラー。2006年5月週末起業を決意し、通信事業者に勤務しながら合同会社FPアウトソーシング代表を務める。ファイナンシャルプランニングに関する個別相談・セミナー講師としても活動中。