目次
要介護になったら、いくらぐらい必要になるのでしょうか?
村井 英一先生 (むらい えいいち) プロフィール |
|
中村順子さん(仮名 57歳 パート主婦)のご相談
介護が必要になると、お金がかかると聞いています。
将来の介護に備えて、どれくらいの金額を準備しておけばよいのでしょうか?
ご相談者のプロフィール
|
費用は〝ピンキリ〟ですが、平均は5~600万円程度です。
介護サービスの利用料が高額になるなら、施設へ入居した方が安上がりの場合も
介護サービスの利用料が高額になるなら、施設へ入居した方が安上がりの場合も
1.介護期間、介護の状況、そして経済状況によっても異なります。
よくいただくご質問です。介護にはかなりお金がかかると言われますので、心配する人が多いようです。介護にお金がかかるのなら、それを別に準備しておかなければなりません。その金額がわからなければ、ご主人の退職金が入っても、どのくらい使ってよいのか、どのくらい残さなければならないのか、見当もつきませんね。
ただ、お答えも難しい質問です。介護にかかる費用は〝ピンキリ〟だからです。
まず、介護が必要とされる期間は、人によって大きく違います。10年以上介護を受けながら生活している人もいれば、まったく介護を受けずに生涯を終える人も少なくありません。また、経済状況によって、介護にかけられる金額も異なり、大きな差があります。もちろん、どの程度の介護が必要か、によってもかなり違います。
もちろん、それを承知で「おおざっぱでもいいからメドを知っておきたい」ということだと思いますので、ここでは平均的な金額を見てみます。
(公財)生命保険文化センターの「平成27年度 生命保険に関する全国実態調査」で、介護経験者に行ったアンケートによると、介護費用の平均額は、次のようになっています。
・一時的にかかった費用(住宅改修や介護ベットの購入など):平均80万円
・介護に要した月々の費用:平均7.9万円(月額)
・介護を始めてからの期間:平均59.1カ月(介護中の場合は経過期間)
生命保険に関する全国実態調査 http://www.jili.or.jp/research/report/zenkokujittai.html
アンケートには、現在介護中の人も含まれていますので、実際の介護期間はもう少し長くなると思われます。仮に、60カ月(5年)とすると、月々にかかる費用の合計は474万円となり、一時的な費用と合わせると、554万円となります。5~600万円程度をメドに考えておくとよいでしょう。
2.介護施設の費用は、生活費も含めて考えましょう。
自宅で介護を受けることを考える人が多いのですが、家族の負担は小さくありません。多くの介護サービスを利用すると、公的介護保険の枠を超えてしまい、費用が高額になってしまうこともあります。その点、介護が付いた高齢者施設の方が安心です。
上記のアンケート調査によると、「民間の有料老人ホームや介護サービス付き住宅など」で介護をした人の場合、一時的にかかった費用が平均141.5万円、月々の費用が平均13.99万円となっています。介護の期間が5年間とすると、一人につき合計980.9万円となります。夫婦二人では、1961.8万円と、2,000万円近くにもなります。
しかし、有料老人ホームの入居費用には、食費や住居費も含まれることになります。自宅で生活していても、これらはかかります。また、入居一時金は、事前の準備が必要ですが、毎月の費用は一度にかかるわけではありません。年金の金額で足りない部分を、貯蓄から少しずつ補っていくことになります。
お二人の年金予定額から考えると、ご主人様が有料老人ホームに入居し、奥様がご自宅で生活している間は、毎年の収支は赤字になります。ご主人様が亡くなった後、順子様が入居された際は、ご主人様の遺族年金も考慮すれば、毎年の赤字はそれほど大きなものではありません。
一時的な費用もかかりますので、夫婦二人の介護費用として、1,000万円程度が準備できていれば心配ありません。これから、退職金が入るとのことですので、この分を考慮して、生活費や老後の楽しみの費用などを計画されてください。
なお、有料老人ホームでも、安いところも増えています。さらに、介護型ケアハウスであれば、入居費用はもっと安くなります。